■チャートでトレンドの流れを読む

チャートを見る上で「トレンド」を見なければいけません。
ローソク足が羅列している大きな流れのことをトレンドと呼びます。

為替レートは日々変動し続けているので、このトレンドをある程度把握しなければ売買で勝つことはできません。
絶対に必要というわけではありませんが、把握することができれば有利になることは間違いありません。

トレンドは大きくわけて3つの種類があります。

・上昇
・下降
・横ばい

ローソク足が上がっていれば上昇トレンド、下がっていれば下降トレンド、横一線の場合は横ばいトレンドと見た通りの流れがあります。

為替レートの特徴として、一方向へ動くと一定期間は同じ方向へ進む習性があります。
初心者であれば、トレンドに逆らわず同じ方向で予想すれば利益が出やすいと思います。
慣れないうちは、トレンドの流れに素直に便乗してみてください。

経験を積めば、逆の動きをする転換期のトレンドもわかるはずです。
上昇トレンドをチャートでわかれば買いのサイン。
下降トレンドをチャートでわかれば売りのサイン。
このベストタイミングを掴めるまで時間はかからないと思います。